うちのひろと

♪退屈な待ち時間などに3分小説をどうぞ
面白い!気分が明るくなります。読後感が爽やかです
3分41話.5回8話.10回6話.15回7話.23回1話
時代小説9話
[がまの油売り][ひきょうもの][やぶ医者俊介]
[どんぶりめし][人に華あり][おつる][ちんこきり]
[護り屋異聞記] [片腕一刀流]
7、頼みごと
二人の浪人は静かに冷酒を酌み交わしている。30歳過ぎの浪人は名を風巻と言う。年嵩の浪人は神代と言った。
神代は同じ浪人でありながら、身繕いはきちっとしている。顔は毅然として、落ち着いた雰囲気を持つ。
蕎麦を食い終わると神代がお雪を呼んだ。
「お雪さん、少し聞きたいことがある」
「はい、何でしょうか?」
「この前の若い浪人は何と言う名だ?」
「わかりません」
お雪はもしものことを考えてそう答えた。
「ふーむ、店には良く来るのか?」
「近頃お見えになるようになりました。夕飯にお出でになります」
「今夜も来るかな?」
「多分、お出でになると思いますが・・・」
「そうか、今夜もう一度来よう」
また1朱銀を置いて帰って行った。
その夜、暮れ6つ半を過ぎた。呉服屋の善吉と大工の甚兵衛はそれぞれに離れて飲んでいた。
辺見はいつもの後ろの席に座り、静かに猪口を口に運んでいた。
その時、からりと木戸障子が開いて浪人が入って来た。先夜の浪人である。今日は一人である。
店内を見回し、辺見を見つけると近づいて行った。浪人は先夜の片割れである。みんな固唾を呑んで見ていた。
辺見の座る場所は入口に近い後ろの席である。隣はいつも開いている。恐れ多いと誰も横に座らぬ。
「相席よろしいかな?」
丁寧に言う。辺見は黙って頷く。浪人も黙って隣に座った。お雪が注文を取りに来た。
「何に致しますか?」
浪人は辺見の徳利を見て、
「酒は同じものにしてくれ。肴は何か見繕ってくれ」
辺見はぬる燗が好きだった。お雪は直ぐに用意して持って来た。肴はぶり大根ににいかの塩辛が添えてあった。
「先夜は、ご無礼を致した。お近づきのしるしにどうぞ」
浪人神代は徳利を差し出す。丁寧な物言いに辺見は黙って猪口を出した。神代はなみなみと注ぎ徳利を置くと、
「拙者、武州浪人、神代勘蔵と申す。以後よろしく願います」
略儀とは言え律儀な挨拶に辺見も応じた。
「拙者は辺見晋一郎と申す」
神代の目を見た。神代は温和な顔で応じた。しかし、互いに話すことは無い。後は各々手酌で飲み始めた。
なぜか二人の間に共通の温かい空気が流れていた。そのまま互いに無言で4半刻程流れた。神代が突然口を開いた。
「実は貴殿にお頼みしたいことがあり、参上仕った」
「はて、何で御座ろう」
辺見は猪口を下に置き、神代を見た。
「護衛をお頼みしたい」
「ははは、それはお見立て違いだ。拙者に剣は無縁にござる」
「先日の手刀は一刀流の極意でござる。隠せるものではない。しかも目にも止まらぬ早業。常人のものではない」
辺見の目がきらりと光った。静かに一言、
「貴殿の流派は?」
「拙者も一刀流を嗜んでいた。全てが一直線。他流の様に伏線が無い、太刀の早さで決まる。薩摩の示現流と同じだ」(嗜む‐たしなむ)
辺見は神代の目を見た。柔和な目で微笑んでいる。しかも、殺気は微塵も感じられない。
「辺見殿の清廉なお人柄、秀でた剣の技。世に役立てていただけませんか」
辺見は一刀流と聞いて、猪口の酒を飲まずに口に含んでいた。ごくりと飲み込むと、
「いつのことだ」
「かたじけない。お受けいただけるか。明後日、巳の刻(10時)から申の刻(16時)迄です」
神代は嬉しそうに言う。辺見は承諾したつもりはなかったが、そうとられては仕方がない。
「どこの誰、何の理由、場所とお話しいただけるか?」
「それはここで話すわけにはいかない。明日拙宅へお出でいただけませんか?」
「なるほど、承知した。で、貴殿の住まいは?」
「明日未の刻(14時)、貴殿の住まいに小者を伺わせます。ご同行下さい」
「うん?拙宅をご存じか?」
「失礼ながら、それも護り屋(まもりや)の家業でござる」
「ははは、これからは迂闊なことは出来なくなった」
「さ、どうぞ、空けて下さい」
神代は顔いっぱい嬉しそうに徳利を差し向けた。
次の日、未の刻に小者が迎えに来た。付いて行くと街中にある神社の敷地内で、その奥にある小さな戸建てであった。
小者が先に入って行った。すぐに神代が小者を従えて出て来た。
「ご足労おかけした。どうぞお上がりを・・・」
玄関に2畳程の板敷。その先4畳半の小部屋。その隣の6畳の座敷へ通された。
小者がお茶を出し下がって行くと、
「早速だが、護衛の話は。札差の旦那です。武家屋敷の挨拶回りを同道して頂く。よろしくお願いしたい」
「住まいはどちらですかな?」
「明日又、先程の小者を迎えに行かせます。名を太吉と言う。手足に使って貰いたい」
神代の口調が昨日とはだいぶ違う。命令口調になっていた。辺見は全くこだわらなかった。
「特に注意することはありますか?」
「いつ何時襲われるかも知れない。旦那を守って頂きたい。付かず離れずと言うが、全てを辺見殿にお任せする」
辺見の目を見据えるように見ながら言った。そして、懐から紙包みを出した。
「ここに1両ござる。これは内金だ。明日護衛を終え、ここに戻られたら1両の後金をお渡しする」(1両=10万円)
辺見は2両と聞いて驚いたが、平然と受け取った。神代は、少し少なかったかなと不安になり言い足した。
「首尾よくいけば、次からは倍額出そう」
神代は10両で請け負っている。4両出しても手元に6両残る。護り屋の特権だ。
「行く先々で小部屋に通される。そこで旦那を待つ。出来ればそれなりの装いで行って欲しい」
「明日もこのままだが、構わぬか?」
「いや、構わぬ。装いで護るわけではないが、銭が多く取れぬ。ははは、では、明日はよろしくお願いする」
つづく
次回は5月5日火曜日朝10時に掲載します
- トップ・ページ]
- 新作時代小説 片腕一刀流
- 新作人待ちおでん屋台
- 新3分連載 覚悟の失業
- 時代小説 護り屋異聞記
- 3分連載小説 心の隙間
- 3分連載小説 誤解
- 時代小説 ちんこきり
- 3分連載 マスク美人
- 3分連載 独身主義
- 時代小説 おつる
- 3分連載 不妊の幸せ
- 3分連載 素敵な人
- 3分連載 愛すればこそ 5回
- 連続3分小説 百円玉と雨 15回
- 時代小説 やぶ医者俊介
- 3分小説 1.忘れ物2,思わぬ言葉3.やさしい嘘
- 4.おいて行かないで 5 春一番 6.道案内
- 7.書きかけ手紙8出さなかった手紙9泣き笑い
- 10動いたバス停11寝たふり12意地悪な女
- 13見知ぬ方々失礼致14きつねそば15水たまり
- 16人の心17エレベーターの掟18浅はか思込
- 19思い違い20別れは紙一重21予期せぬ出来事
- 22通り雨 23やきとりの串 24主婦の溜り場
- 25聞いて良かった26鈍感な男27今為すべき事
- 28ちびた鉛筆 29駄目なのは私30春が来た
- 31言わなければ32意地の張り合い33泣くな
- 34内緒 35生きる 36諦めない 37優先席
- 38傘の忘れ物 39節操 40悔い 41黒電話
- 時代小説 がまの油売り 1〜24
- がまの油売り 25〜45終
- 時代小説 どんぶりめし
- 時代小説 人に華あり
- 時代小説 ひきょうもの
- 連続3分 あなたは恋を知らない 15回
- 連続 3分小説 偽浮浪者 15回
- 連続3分小説 食欲の飽き 15回
- 連続3分小説 人込み 15回
- 連続3分小説 すれ違い 10回
- 連載3分小説 女の幸せ 10回
- 連続3分小説 恋の終わり 10回
- 連続3分小説 女の誤算 10回
- 連続3分小説 心の花 10回
- 連続3分小説 騙し続けて欲しかった5回
- 連続3分小説 淡き想い 5回
- 連続3分小説 どこかで見た人5回
- 連続3分小説 風邪の引き合わせ 5回
- 連続3分小説 男の面目 4回
- 朝陽におむすび 40.41.42
- 朝陽におむすび 43.44.45
- プロフィール
- ブログ
- ♪お問合せ
- 護り屋異聞記 8.
- 7,夜祭り
- 8,夫婦(めおと)
- 9,商家の護り
- 10、宮本武蔵
- 11、意外な入門
- 12.胸のときめき
- 13、雨降り
- 14、片腕一刀流の真髄
- 15、酒茶漬け
- 16、水滴切り
- 覚悟の失業 1.
- 覚悟の失業 8.
- 覚悟の失業 9.
- 覚悟の失業 10.
- 覚悟の失業 11
- 覚悟の失業 12.
- 覚悟の失業 13
- 覚悟の失業 14
- 覚悟の失業 15.
- 覚悟の失業 16
- 覚悟の失業 17.
- 覚悟の失業 18
- 覚悟の失業 19.
- 覚悟の失業 20
- 17.料亭つたや
- 18.待ち人来たる
- 19.心の花
- 20.入門者
- 21.片山の改心
- 22.お菊の想い
- 人待ちおでん屋台 1.
- 人待ちおでん屋台 2.
- 人待ちおでん屋台 3
- 人待ちおでん屋台 4.
- 人待ちおでん屋台 5.
- 人待ちおでん屋台 6.
- 人待ちおでん屋台7.
- 人待ちおでん屋台 8.
- 人待ちおでん屋台 9.
- 人待ちおでん屋台 10.
- 23.成り行き
- 24、御前試合
- 25、立木打ち
- 11、人待ちおでん屋台
- 12、人待ちおでん屋台
- トップ・ページ]
- 新作時代小説 片腕一刀流
- 新作人待ちおでん屋台
- 新3分連載 覚悟の失業
- 時代小説 護り屋異聞記
- 3分連載小説 心の隙間
- 3分連載小説 誤解
- 時代小説 ちんこきり
- 3分連載 マスク美人
- 3分連載 独身主義
- 時代小説 おつる
- 3分連載 不妊の幸せ
- 3分連載 素敵な人
- 3分連載 愛すればこそ 5回
- 連続3分小説 百円玉と雨 15回
- 時代小説 やぶ医者俊介
- 3分小説 1.忘れ物2,思わぬ言葉3.やさしい嘘
- 4.おいて行かないで 5 春一番 6.道案内
- 7.書きかけ手紙8出さなかった手紙9泣き笑い
- 10動いたバス停11寝たふり12意地悪な女
- 13見知ぬ方々失礼致14きつねそば15水たまり
- 16人の心17エレベーターの掟18浅はか思込
- 19思い違い20別れは紙一重21予期せぬ出来事
- 22通り雨 23やきとりの串 24主婦の溜り場
- 25聞いて良かった26鈍感な男27今為すべき事
- 28ちびた鉛筆 29駄目なのは私30春が来た
- 31言わなければ32意地の張り合い33泣くな
- 34内緒 35生きる 36諦めない 37優先席
- 38傘の忘れ物 39節操 40悔い 41黒電話
- 時代小説 がまの油売り 1〜24
- がまの油売り 25〜45終
- 時代小説 どんぶりめし
- 時代小説 人に華あり
- 時代小説 ひきょうもの
- 連続3分 あなたは恋を知らない 15回
- 連続 3分小説 偽浮浪者 15回
- 連続3分小説 食欲の飽き 15回
- 連続3分小説 人込み 15回
- 連続3分小説 すれ違い 10回
- 連載3分小説 女の幸せ 10回
- 連続3分小説 恋の終わり 10回
- 連続3分小説 女の誤算 10回
- 連続3分小説 心の花 10回
- 連続3分小説 騙し続けて欲しかった5回
- 連続3分小説 淡き想い 5回
- 連続3分小説 どこかで見た人5回
- 連続3分小説 風邪の引き合わせ 5回
- 連続3分小説 男の面目 4回
- 朝陽におむすび 40.41.42
- 朝陽におむすび 43.44.45
- プロフィール
- ブログ
- ♪お問合せ
- 護り屋異聞記 8.
- 7,夜祭り
- 8,夫婦(めおと)
- 9,商家の護り
- 10、宮本武蔵
- 11、意外な入門
- 12.胸のときめき
- 13、雨降り
- 14、片腕一刀流の真髄
- 15、酒茶漬け
- 16、水滴切り
- 覚悟の失業 1.
- 覚悟の失業 8.
- 覚悟の失業 9.
- 覚悟の失業 10.
- 覚悟の失業 11
- 覚悟の失業 12.
- 覚悟の失業 13
- 覚悟の失業 14
- 覚悟の失業 15.
- 覚悟の失業 16
- 覚悟の失業 17.
- 覚悟の失業 18
- 覚悟の失業 19.
- 覚悟の失業 20
- 17.料亭つたや
- 18.待ち人来たる
- 19.心の花
- 20.入門者
- 21.片山の改心
- 22.お菊の想い
- 人待ちおでん屋台 1.
- 人待ちおでん屋台 2.
- 人待ちおでん屋台 3
- 人待ちおでん屋台 4.
- 人待ちおでん屋台 5.
- 人待ちおでん屋台 6.
- 人待ちおでん屋台7.
- 人待ちおでん屋台 8.
- 人待ちおでん屋台 9.
- 人待ちおでん屋台 10.
- 23.成り行き
- 24、御前試合
- 25、立木打ち
- 11、人待ちおでん屋台
- 12、人待ちおでん屋台