うちのひろと

♪退屈な待ち時間などに3分小説をどうぞ
面白い!気分が明るくなります。読後感が爽やかです
3分41話.5回8話.10回6話.15回7話.23回1話
時代小説9話
[がまの油売り][ひきょうもの][やぶ医者俊介]
[どんぶりめし][人に華あり][おつる][ちんこきり]
[護り屋異聞記] [片腕一刀流]
15、ぬか漬け
善吉はいつもの席へ向かった。満席になるには早い時間である。席は空いていた。
シーンとなった店内に、お雪の声が良く通った。
「いらっしゃいませ。今日は何になさいます」
「熱燗にぬか漬けを頼む」
善吉は下を向いたまま言う。お雪はいつものように板場へ戻って行った。善吉は顔を上げてお雪を目で追った。
店内はいつもに戻り、各々に飲み始めた。吉蔵が振り向いて声を掛けた。
「善さん、今日はいわしの焼いたのがうまいぜ」
「ありがとう。今日は無性にぬか漬けが食いたくてな」
そこへ、お雪が酒とぬか漬けを運んできた。
「お待たせしました。どうぞ」
善吉は黙ってうなずくと箸を取り、ぬか漬けのきゅうりを口に入れた。じっとして口だけを動かしている。
「そうか、お雪さんのぬか漬けは特別うまいからな。おんや?おめえ、泣いてんのか?どうしたんだよ!」
それには答えず、手酌で酒を飲む。涙が次から次へとこぼれていく。吉蔵はめしを終えて、手酌で酒を飲み始めた。
4半刻すると、善吉は立ち上がつた。
「お雪さん、勘定してくれ」
「あら、もう、おしまい?今日は早いのね」
「うん、明日、京へ行くんだ」
「京へ?」
「色々世話になったね。ぬか漬けうまかったよ。お雪さん・・・元気でね・・・」
言葉に詰まった善吉は、くるっと踵を返すと帰って行った。店の客は気付かなかった。辺見と吉蔵以外は。
善吉の京への旅は2日前に決めたことであった。
再来年、善吉の父が50の賀を迎える。それを期に善吉に嫁を取らせて店を継がせる予定でいた。
同業の娘を嫁に迎える手はずであったが、善吉がどうしても承知しない。それどころか京の商いを見てくると言う。
善吉は一人息子である。若いが商才に長けていた。父秀蔵も舌を巻くほどであった。しかし、言い出したら言を曲げない。
二代目継ぐ前に、1年の期限付きで京へ行くと言う。紹介状は全て拒否された。善吉の強い意志に任せるしかなかった。
お雪のことは妻としての女性を思い描いていた。どこまでも優しい人だった。それは客への相対に表れていた。
客の殆どが気の荒い職人である。誰でも、その強い語調に言い負かされていた。お雪は自然に相対していた。
優しい顔に似合わず、どこまでも優しく話し続けていく。職人はいつの間にか納得していた。
客との相対は、身の上話にまで及んだ。善吉は聞いていてほろりとさせられた。そう言う場面を何度も見た。
自分の女房にはお雪さんしかいないと思い詰めた。親には出戻りであると反対されたが折れてくれた。
ところが断られてしまった。それでもと店に通ったが許嫁がいると聞き身を引いた。店に行くのを止めた。
明日は京に発つと思うと、諦めたはずのお雪さんが思い出された。考えてみれば、店には黙って行かなくしたのである。
『あたしが漬けたのよ。お味はいかがですか?』
そう聞いて来た時の笑顔が忘れられない。そうだ、別れの挨拶はしなくてはならない。けじめは必要だ。
善吉はそう思うと、居ても立ってもいられなくなって蕎麦屋を訪れた。そして、自分なりに決着をつけた。
お雪は悲しそうな顔で、茫然として立っている。
吉蔵は善吉のことを知っている。自分のことのように胸が潰れそうになった。辺見が恨めしかった。立ち上がると、
「先生、隣に行って良いですか?」
辺見は頷いた。吉蔵は徳利を持って隣に座った。
「あれ?先生、お酒はまだ飲んでなかったのですか?」
「めしを食べたところだ。これから飲む」
そこへ、お雪が徳利と猪口を持って来た。代わりにめしの盆を下げて行った。
「どうぞ」
吉蔵は自分が持って来た徳利を置き、お雪の運んで来た徳利で酒を注ぐ。
「手酌でやるから後はいいぞ」
「へい、わかりやした」
吉蔵は隣に座ってみると、なんとも居心地が良い。自席から見ていた堅苦しさが感じられない。気安く答えた。
「おまえも猪口を持って来い」
「良いんですか?すぐ持って来ます」
まさか、侍と一緒に酒が飲めるなんて思ってもいなかった。話を伺いたかっただけだ。猪口を持って横に座った。
「さ、飲め。後は勝手に飲むが良い」
辺見は吉蔵の猪口に酒を注ぐ。
「ありがとうございます」
両手で猪口を持ち一気に飲んだ。
「先生、お伺いしてえことがあります。良いでしょうか?」
辺見は黙って吉蔵の顔を見た。
「いえ、やっぱり良いです。何でもありやせん」
「そうか、言いたくなければ言わなくていい」
吉蔵はお雪とのことを聞きたかった。許嫁と言うことがどうにも解せない。武家同士でなければあり得ないことだからだ。
辺見は咄嗟に思い付きを言ったまでだったが、聞いていた者は真に受け止めていた。善吉は生き方を変えた。
吉蔵も黙ったまま飲み続けた。自分の持って行った徳利が空になると、
「ありがとうございました」
頭を下げ、立ち上がると自席へ戻って行った。
辺見には吉蔵が聞きたかったことは察しがついていた。お雪のことであろう。
お雪に会うと胸がせつなくなる。悲しいくらいだ。いつからこうなったのかわからない。
「酢の物です」
お雪がにっこり笑いながら、白く抜けるような手で差し出した。辺見はその顔をじっと見つめた。
お雪は思わず目を逸らした。恥ずかしかった。頬をほんのり染めて板場に戻って行った。誰も気付かなかった。
つづく
次回は6月30日火曜日朝10時に掲載します
- トップ・ページ]
- 新作時代小説 片腕一刀流
- 新作人待ちおでん屋台
- 新3分連載 覚悟の失業
- 時代小説 護り屋異聞記
- 3分連載小説 心の隙間
- 3分連載小説 誤解
- 時代小説 ちんこきり
- 3分連載 マスク美人
- 3分連載 独身主義
- 時代小説 おつる
- 3分連載 不妊の幸せ
- 3分連載 素敵な人
- 3分連載 愛すればこそ 5回
- 連続3分小説 百円玉と雨 15回
- 時代小説 やぶ医者俊介
- 3分小説 1.忘れ物2,思わぬ言葉3.やさしい嘘
- 4.おいて行かないで 5 春一番 6.道案内
- 7.書きかけ手紙8出さなかった手紙9泣き笑い
- 10動いたバス停11寝たふり12意地悪な女
- 13見知ぬ方々失礼致14きつねそば15水たまり
- 16人の心17エレベーターの掟18浅はか思込
- 19思い違い20別れは紙一重21予期せぬ出来事
- 22通り雨 23やきとりの串 24主婦の溜り場
- 25聞いて良かった26鈍感な男27今為すべき事
- 28ちびた鉛筆 29駄目なのは私30春が来た
- 31言わなければ32意地の張り合い33泣くな
- 34内緒 35生きる 36諦めない 37優先席
- 38傘の忘れ物 39節操 40悔い 41黒電話
- 時代小説 がまの油売り 1〜24
- がまの油売り 25〜45終
- 時代小説 どんぶりめし
- 時代小説 人に華あり
- 時代小説 ひきょうもの
- 連続3分 あなたは恋を知らない 15回
- 連続 3分小説 偽浮浪者 15回
- 連続3分小説 食欲の飽き 15回
- 連続3分小説 人込み 15回
- 連続3分小説 すれ違い 10回
- 連載3分小説 女の幸せ 10回
- 連続3分小説 恋の終わり 10回
- 連続3分小説 女の誤算 10回
- 連続3分小説 心の花 10回
- 連続3分小説 騙し続けて欲しかった5回
- 連続3分小説 淡き想い 5回
- 連続3分小説 どこかで見た人5回
- 連続3分小説 風邪の引き合わせ 5回
- 連続3分小説 男の面目 4回
- 朝陽におむすび 40.41.42
- 朝陽におむすび 43.44.45
- プロフィール
- ブログ
- ♪お問合せ
- 護り屋異聞記 8.
- 7,夜祭り
- 8,夫婦(めおと)
- 9,商家の護り
- 10、宮本武蔵
- 11、意外な入門
- 12.胸のときめき
- 13、雨降り
- 14、片腕一刀流の真髄
- 15、酒茶漬け
- 16、水滴切り
- 覚悟の失業 1.
- 覚悟の失業 8.
- 覚悟の失業 9.
- 覚悟の失業 10.
- 覚悟の失業 11
- 覚悟の失業 12.
- 覚悟の失業 13
- 覚悟の失業 14
- 覚悟の失業 15.
- 覚悟の失業 16
- 覚悟の失業 17.
- 覚悟の失業 18
- 覚悟の失業 19.
- 覚悟の失業 20
- 17.料亭つたや
- 18.待ち人来たる
- 19.心の花
- 20.入門者
- 21.片山の改心
- 22.お菊の想い
- 人待ちおでん屋台 1.
- 人待ちおでん屋台 2.
- 人待ちおでん屋台 3
- 人待ちおでん屋台 4.
- 人待ちおでん屋台 5.
- 人待ちおでん屋台 6.
- 人待ちおでん屋台7.
- 人待ちおでん屋台 8.
- 人待ちおでん屋台 9.
- 人待ちおでん屋台 10.
- 23.成り行き
- 24、御前試合
- 25、立木打ち
- 11、人待ちおでん屋台
- 12、人待ちおでん屋台
- トップ・ページ]
- 新作時代小説 片腕一刀流
- 新作人待ちおでん屋台
- 新3分連載 覚悟の失業
- 時代小説 護り屋異聞記
- 3分連載小説 心の隙間
- 3分連載小説 誤解
- 時代小説 ちんこきり
- 3分連載 マスク美人
- 3分連載 独身主義
- 時代小説 おつる
- 3分連載 不妊の幸せ
- 3分連載 素敵な人
- 3分連載 愛すればこそ 5回
- 連続3分小説 百円玉と雨 15回
- 時代小説 やぶ医者俊介
- 3分小説 1.忘れ物2,思わぬ言葉3.やさしい嘘
- 4.おいて行かないで 5 春一番 6.道案内
- 7.書きかけ手紙8出さなかった手紙9泣き笑い
- 10動いたバス停11寝たふり12意地悪な女
- 13見知ぬ方々失礼致14きつねそば15水たまり
- 16人の心17エレベーターの掟18浅はか思込
- 19思い違い20別れは紙一重21予期せぬ出来事
- 22通り雨 23やきとりの串 24主婦の溜り場
- 25聞いて良かった26鈍感な男27今為すべき事
- 28ちびた鉛筆 29駄目なのは私30春が来た
- 31言わなければ32意地の張り合い33泣くな
- 34内緒 35生きる 36諦めない 37優先席
- 38傘の忘れ物 39節操 40悔い 41黒電話
- 時代小説 がまの油売り 1〜24
- がまの油売り 25〜45終
- 時代小説 どんぶりめし
- 時代小説 人に華あり
- 時代小説 ひきょうもの
- 連続3分 あなたは恋を知らない 15回
- 連続 3分小説 偽浮浪者 15回
- 連続3分小説 食欲の飽き 15回
- 連続3分小説 人込み 15回
- 連続3分小説 すれ違い 10回
- 連載3分小説 女の幸せ 10回
- 連続3分小説 恋の終わり 10回
- 連続3分小説 女の誤算 10回
- 連続3分小説 心の花 10回
- 連続3分小説 騙し続けて欲しかった5回
- 連続3分小説 淡き想い 5回
- 連続3分小説 どこかで見た人5回
- 連続3分小説 風邪の引き合わせ 5回
- 連続3分小説 男の面目 4回
- 朝陽におむすび 40.41.42
- 朝陽におむすび 43.44.45
- プロフィール
- ブログ
- ♪お問合せ
- 護り屋異聞記 8.
- 7,夜祭り
- 8,夫婦(めおと)
- 9,商家の護り
- 10、宮本武蔵
- 11、意外な入門
- 12.胸のときめき
- 13、雨降り
- 14、片腕一刀流の真髄
- 15、酒茶漬け
- 16、水滴切り
- 覚悟の失業 1.
- 覚悟の失業 8.
- 覚悟の失業 9.
- 覚悟の失業 10.
- 覚悟の失業 11
- 覚悟の失業 12.
- 覚悟の失業 13
- 覚悟の失業 14
- 覚悟の失業 15.
- 覚悟の失業 16
- 覚悟の失業 17.
- 覚悟の失業 18
- 覚悟の失業 19.
- 覚悟の失業 20
- 17.料亭つたや
- 18.待ち人来たる
- 19.心の花
- 20.入門者
- 21.片山の改心
- 22.お菊の想い
- 人待ちおでん屋台 1.
- 人待ちおでん屋台 2.
- 人待ちおでん屋台 3
- 人待ちおでん屋台 4.
- 人待ちおでん屋台 5.
- 人待ちおでん屋台 6.
- 人待ちおでん屋台7.
- 人待ちおでん屋台 8.
- 人待ちおでん屋台 9.
- 人待ちおでん屋台 10.
- 23.成り行き
- 24、御前試合
- 25、立木打ち
- 11、人待ちおでん屋台
- 12、人待ちおでん屋台