うちのひろと

♪退屈な待ち時間などに3分小説をどうぞ
面白い!気分が明るくなります。読後感が爽やかです
3分41話.5回8話.10回6話.15回7話.23回1話
時代小説9話
[がまの油売り][ひきょうもの][やぶ医者俊介]
[どんぶりめし][人に華あり][おつる][ちんこきり]
[護り屋異聞記] [片腕一刀流]
12.胸のときめき
12.胸のときめき
二人が道場に着いたのは8つ半(15時)を過ぎていた。
「止めっ!両側に着座」
勝三の低い力のある声が道場に行き渡った。門下生は即座に着座した。勝三は高台に座った。坂西は自分から門下生の末席に移動した。
「突然だが、対戦試合を行う。山西と岩田、真壁と杉田、田村と岩瀬、以上」
門下生上位3組である。
「初めに田村と岩瀬」
二人は前に出ると勝三に会釈をし、互いに向き合い会釈をした。
「始め!」
勝三の鋭い声に、二人は互いに正眼に構えた。その瞬間、田村の竹刀が岩瀬の胴を切り抜け一間先で静止していた。見えた。坂西に見えた。見事な片手胴切りだった。
続いて真壁と杉田。互いに片手面打ち。相打ちに見えたが勝三の手は杉田に上がっていた。最後に山西と岩田の対戦である。
始めの合図が聞こえなかったのかと思うくらいの長い間、互いに正眼の構えで身じろぎもしなかった。気合と共に山西が宙を飛んだ。
岩田の竹刀が受けきれずに床に落ちた。全ての勝負が最初の一手で勝敗がついた。しかも片手の打ち込みだった。末席で離れていたから竹刀捌きが見えたが、間近では見えなかったであろう。
山西の宙を飛ぶ姿は見えたが、最後の竹刀捌きは末席でも見えなかった。坂西は自信を無くした。
井の中の蛙大海を知らずであった。剣であったら命を落としていた。勝三の終了の声は耳に入らなかった。一人取り残されたように座っていると、
「坂西さんどうした?」
「あっ、先生。お恥ずかしい。身の程を知りました」
「ははは、慣れだ。すぐ慣れる。ちょっと一緒に来てくれ」
道場入口隣、6畳の部屋に連れて行かれた。3人の門下生が着替えを終え、賃粉切りを始めていた。3人は勝三が入って来たのを見ると手を止めて見た。
「今日から、坂西さんも賃粉切りをする。みんなで教えてやってくれ。山西、道具と葉を揃えてやってくれ。よろしく頼むぞ」
坂西はまな板と包丁を渡された。まな板は幅1尺と長さ2尺に1寸5分の厚みがあり、包丁は長方形で変わった形をしていた。
渡された煙草の葉を、教えられた通り横に5枚重ねて垂直に切って行く。真っ直ぐに切れない。おまけに幅が大小まちまちである。
揃えて切ろうとするが押さえているからずれてしまう。隣の山西は5枚重ねの7回目を切っている。坂西はやっと1回目を切り終えた。
ふと山西を見ると正座をしている。山西だけではない。他の皆も正座をしている。おまけにみんな襷がけをしている。山西が気付いてふり向いた。
「坂西さん、賃粉切りも修行です。正確に刻むことは集中力が無くては出来ません。襷は勿論の事、正座をして心身を一つにします」
「そう言うことですか。先程の対戦試合に出られた方が、ここには山西さんを含めて3人いらっしゃいますね」
「そうです。5人の内3人です。門下生全員が賃粉切りを望んでいます。しかし、ここは6畳間です。6名が限度です。実は先月、ここから一人、ある藩の警護に迎えられました」
坂西は帰宅途中、神社の境内にて木の葉を懐にぎゅうぎゅうに詰めて帰宅した。葉は大きさも硬さも煙草の葉とは違うが、包丁で夜明けまで切る練習をした。
道場での稽古、賃粉切り以外の時間は、木の葉を相手に寝る間を惜しんで葉を刻む練習をした。
5日目には山西が驚いた。坂西さん、我々の刻みと変わりません。ひょっとするとどこかで経験がおありで?いや、違う。4、5日前はひどい仕事だった。どうしたのです」
「いえ、山西さんから言われた通りにしているだけです。おかげ様です。ありがとうございました。しかし、まだまだ未熟です。これからもご指導よろしくお願いします」
「今日までの手間賃です」
今日は月半の15日。山西から一分金(2万5千円)を渡された。坂西は嬉しくなった。これまでのめし代を払っても残りがある。今日は酒を飲むぞと思った。蕎麦屋へ向かった。
蕎麦屋に着いたのは6つ半(19時)を過ぎていた。店はほぼ満席である。夜は蕎麦屋とは名ばかりで誰も蕎麦は食わない。酒と肴である。坂西は座らず板場に向かった。
「どうかしましたか?」
お菊が笑みを浮かべて寄って来た。坂西は会うたびに胸がどきりとする。
「勘定を払いたい」
「先程、先生がお支払い下さいました」
「えっ、それは困りました。身共が払う」
「先生は毎月15日にお支払いに来ていただけます。ですからお支払いはありません」
「そうか、申し訳ないことを致した。お菊さん、酒を出してくれ」
「あら、お酒ですか?飲めないのかと思ってました。すぐお持ちします」
お菊は厚揚げの煮物を添えて酒を持って来た。
「どうぞ!」
両手で徳利を傾けながら、お酌をした。隣の客がそれを見て、
「お菊さん、俺、酌なんかして貰ったことないよ」
お菊は聞こえぬふりをして、
「お肴は何にしましか?」
「焼き魚が良いな。何がある?」
「はい、鯖の塩焼きはいかがです?油が乗って旨いですよ」
「それを貰おう。それと、もう1本持って来ておいてくれ」
「はい」
嬉しそうに返事をする。身体にしなをつける。身に着いた仕草だ。蕎麦屋ではしたことが無い。坂西の前に自然に出たようだ。
坂西は悔いた。どうしてもっと気の利いたことが言えないのだろうか。ありがとうの一言も言えない。なぜか緊張している。
「お武家さん、ここのところ良く見かけますがお近くですか?」
隣の客が聞いて来た。坂西はお菊のことで頭が一杯で聞こえていない。
「失礼しやした。名乗りもしませんで。あっしは近くの長屋に住む三吉と申しやす。大工(でーく)です。おひとついかがです?」
目の前に徳利を出されて坂西は気がついた。黙って見返した。
「すんません、失礼をいたしやした」
三吉は気安く武家に声を掛けたのを後悔した。さっと血の気が引いた。一尺程席をずらした。
「これはすまぬ。ちょっと考え事をしておった。頂こう」
三吉は地獄で仏のような顔になり、立ち上がって両手で徳利を持ち酌をした。
「馳走になろう。さ、今度はお前の番だ」
坂西は自分の徳利を持ち三吉に向けた。
「ありがとうごぜえます。いただきやす」
「常連のようだな。よろしくな」
「へ、お武家さんにお酌して貰えるなんて光栄です」
三吉は背筋を伸ばして両手で受けた。
「何を仰々しい。わしは武家ではない。浪人だ。さ、もう一杯いこう」
「とんでもありやせん、あっしにお酌させてください。ここは誰も酌してくれませんから」
「ははは、そうか。見てたか。お菊さんはわしがここで初めて酒を頼んだから、びっくりしたんだろうな」
「実はあっしも見ていやした。お菊さんは誰にもお酌はしたことがありやせん。だから、高名なお武家さんだと思いやした」
「見ればわかるだろう」
「いえ、見ただけでわかります。あっしらと品格が違いやす。何と言いましょうか、全てが違うんです」
「馬鹿を言うな」
「いえ、お武家さんには後光が射しております。ここ何日かお見掛けしておりますが、お武家さんがお出でになるとそこがぱっと明るくなります」
近くで飲んでいた者たちが寄って来ていた。狭い店だ話がまる聞こえだった。
「あっしらも是非お仲間にしていただけやせんか?お願いしやす」
「わしは武家じゃない。浪人だ。こっちこそよろしく頼む」
「ありがとうごぜえやす。先生どうぞ」
寄って来た5人の客は、徳利をそれぞれ手に持ち坂西に酌に来た。
「先生じゃない。わしは坂西と言う」
「坂西先生、どうぞあっしの酒も受けて下さい」
この日以来、この蕎麦屋では坂西先生と呼ばれるようになった。
つづく
次回13回は11月2日火曜日に掲載します
- トップ・ページ]
- 新作時代小説 片腕一刀流
- 新作人待ちおでん屋台
- 新3分連載 覚悟の失業
- 時代小説 護り屋異聞記
- 3分連載小説 心の隙間
- 3分連載小説 誤解
- 時代小説 ちんこきり
- 3分連載 マスク美人
- 3分連載 独身主義
- 時代小説 おつる
- 3分連載 不妊の幸せ
- 3分連載 素敵な人
- 3分連載 愛すればこそ 5回
- 連続3分小説 百円玉と雨 15回
- 時代小説 やぶ医者俊介
- 3分小説 1.忘れ物2,思わぬ言葉3.やさしい嘘
- 4.おいて行かないで 5 春一番 6.道案内
- 7.書きかけ手紙8出さなかった手紙9泣き笑い
- 10動いたバス停11寝たふり12意地悪な女
- 13見知ぬ方々失礼致14きつねそば15水たまり
- 16人の心17エレベーターの掟18浅はか思込
- 19思い違い20別れは紙一重21予期せぬ出来事
- 22通り雨 23やきとりの串 24主婦の溜り場
- 25聞いて良かった26鈍感な男27今為すべき事
- 28ちびた鉛筆 29駄目なのは私30春が来た
- 31言わなければ32意地の張り合い33泣くな
- 34内緒 35生きる 36諦めない 37優先席
- 38傘の忘れ物 39節操 40悔い 41黒電話
- 時代小説 がまの油売り 1〜24
- がまの油売り 25〜45終
- 時代小説 どんぶりめし
- 時代小説 人に華あり
- 時代小説 ひきょうもの
- 連続3分 あなたは恋を知らない 15回
- 連続 3分小説 偽浮浪者 15回
- 連続3分小説 食欲の飽き 15回
- 連続3分小説 人込み 15回
- 連続3分小説 すれ違い 10回
- 連載3分小説 女の幸せ 10回
- 連続3分小説 恋の終わり 10回
- 連続3分小説 女の誤算 10回
- 連続3分小説 心の花 10回
- 連続3分小説 騙し続けて欲しかった5回
- 連続3分小説 淡き想い 5回
- 連続3分小説 どこかで見た人5回
- 連続3分小説 風邪の引き合わせ 5回
- 連続3分小説 男の面目 4回
- 朝陽におむすび 40.41.42
- 朝陽におむすび 43.44.45
- プロフィール
- ブログ
- ♪お問合せ
- 護り屋異聞記 8.
- 7,夜祭り
- 8,夫婦(めおと)
- 9,商家の護り
- 10、宮本武蔵
- 11、意外な入門
- 12.胸のときめき
- 13、雨降り
- 14、片腕一刀流の真髄
- 15、酒茶漬け
- 16、水滴切り
- 覚悟の失業 1.
- 覚悟の失業 8.
- 覚悟の失業 9.
- 覚悟の失業 10.
- 覚悟の失業 11
- 覚悟の失業 12.
- 覚悟の失業 13
- 覚悟の失業 14
- 覚悟の失業 15.
- 覚悟の失業 16
- 覚悟の失業 17.
- 覚悟の失業 18
- 覚悟の失業 19.
- 覚悟の失業 20
- 17.料亭つたや
- 18.待ち人来たる
- 19.心の花
- 20.入門者
- 21.片山の改心
- 22.お菊の想い
- 人待ちおでん屋台 1.
- 人待ちおでん屋台 2.
- 人待ちおでん屋台 3
- 人待ちおでん屋台 4.
- 人待ちおでん屋台 5.
- 人待ちおでん屋台 6.
- 人待ちおでん屋台7.
- 人待ちおでん屋台 8.
- 人待ちおでん屋台 9.
- 人待ちおでん屋台 10.
- 23.成り行き
- 24、御前試合
- 25、立木打ち
- 11、人待ちおでん屋台
- 12、人待ちおでん屋台
- トップ・ページ]
- 新作時代小説 片腕一刀流
- 新作人待ちおでん屋台
- 新3分連載 覚悟の失業
- 時代小説 護り屋異聞記
- 3分連載小説 心の隙間
- 3分連載小説 誤解
- 時代小説 ちんこきり
- 3分連載 マスク美人
- 3分連載 独身主義
- 時代小説 おつる
- 3分連載 不妊の幸せ
- 3分連載 素敵な人
- 3分連載 愛すればこそ 5回
- 連続3分小説 百円玉と雨 15回
- 時代小説 やぶ医者俊介
- 3分小説 1.忘れ物2,思わぬ言葉3.やさしい嘘
- 4.おいて行かないで 5 春一番 6.道案内
- 7.書きかけ手紙8出さなかった手紙9泣き笑い
- 10動いたバス停11寝たふり12意地悪な女
- 13見知ぬ方々失礼致14きつねそば15水たまり
- 16人の心17エレベーターの掟18浅はか思込
- 19思い違い20別れは紙一重21予期せぬ出来事
- 22通り雨 23やきとりの串 24主婦の溜り場
- 25聞いて良かった26鈍感な男27今為すべき事
- 28ちびた鉛筆 29駄目なのは私30春が来た
- 31言わなければ32意地の張り合い33泣くな
- 34内緒 35生きる 36諦めない 37優先席
- 38傘の忘れ物 39節操 40悔い 41黒電話
- 時代小説 がまの油売り 1〜24
- がまの油売り 25〜45終
- 時代小説 どんぶりめし
- 時代小説 人に華あり
- 時代小説 ひきょうもの
- 連続3分 あなたは恋を知らない 15回
- 連続 3分小説 偽浮浪者 15回
- 連続3分小説 食欲の飽き 15回
- 連続3分小説 人込み 15回
- 連続3分小説 すれ違い 10回
- 連載3分小説 女の幸せ 10回
- 連続3分小説 恋の終わり 10回
- 連続3分小説 女の誤算 10回
- 連続3分小説 心の花 10回
- 連続3分小説 騙し続けて欲しかった5回
- 連続3分小説 淡き想い 5回
- 連続3分小説 どこかで見た人5回
- 連続3分小説 風邪の引き合わせ 5回
- 連続3分小説 男の面目 4回
- 朝陽におむすび 40.41.42
- 朝陽におむすび 43.44.45
- プロフィール
- ブログ
- ♪お問合せ
- 護り屋異聞記 8.
- 7,夜祭り
- 8,夫婦(めおと)
- 9,商家の護り
- 10、宮本武蔵
- 11、意外な入門
- 12.胸のときめき
- 13、雨降り
- 14、片腕一刀流の真髄
- 15、酒茶漬け
- 16、水滴切り
- 覚悟の失業 1.
- 覚悟の失業 8.
- 覚悟の失業 9.
- 覚悟の失業 10.
- 覚悟の失業 11
- 覚悟の失業 12.
- 覚悟の失業 13
- 覚悟の失業 14
- 覚悟の失業 15.
- 覚悟の失業 16
- 覚悟の失業 17.
- 覚悟の失業 18
- 覚悟の失業 19.
- 覚悟の失業 20
- 17.料亭つたや
- 18.待ち人来たる
- 19.心の花
- 20.入門者
- 21.片山の改心
- 22.お菊の想い
- 人待ちおでん屋台 1.
- 人待ちおでん屋台 2.
- 人待ちおでん屋台 3
- 人待ちおでん屋台 4.
- 人待ちおでん屋台 5.
- 人待ちおでん屋台 6.
- 人待ちおでん屋台7.
- 人待ちおでん屋台 8.
- 人待ちおでん屋台 9.
- 人待ちおでん屋台 10.
- 23.成り行き
- 24、御前試合
- 25、立木打ち
- 11、人待ちおでん屋台
- 12、人待ちおでん屋台