うちのひろと

♪退屈な待ち時間などに3分小説をどうぞ
面白い!気分が明るくなります。読後感が爽やかです
3分41話.5回8話.10回6話.15回7話.23回1話
時代小説9話
[がまの油売り][ひきょうもの][やぶ医者俊介]
[どんぶりめし][人に華あり][おつる][ちんこきり]
[護り屋異聞記] [片腕一刀流]
28.惣領の敬一郎
藩には大小七つの道場があった。藩の指南番は柳浦が師範代を務める関口流道場から、代々指南番を命じられていた。
関口流道場の師範代は二人いた。指南番へ直結するため、誰もが目指した。ところが過去の師範代選出に不正があったのだ。
八年前の藩試合。柳浦と川瀬の試合である。柳浦が勝者となり師範代となった。
藩は三年ごとに藩試合を催していた。その三年後の試合が川瀬と新見であった。新見が勝った。
道場では、およそ十年の師範代経験を持って師範とした。但し、師範代は力量によって降ろされた。
師範代を十年続けることは至難のことであった。十年続ければ、藩の指南番を約束されたと言っても過言では無かった。
師範代は道場内で筆頭の腕前でなければならない。当然、柳浦と新見の試合が予定された。
柳浦は勝ち目のない新見との試合を避けたかった。そこで川瀬と新見の果し合いを画策した。
川瀬は断った。しかし、三年前の試合を露見すると逆に脅された。
柳浦にとって二人の試合勝者はどちらでも良かった。藩に無断の試合をさせることにあった。
当然二人は咎を受けることになる。
試合は思わぬ方向に進展した。新見が脱藩したのである。しかし、新見の口を塞ぐ必要があった。
公然と新見の口を塞ぐ方法があった。それは川瀬の仇討ちを理由とすることであった。
しかし、仇討ち免状発行は疑問視された。理由は不意打ちを避けられなかった川瀬の技量不足。まして、四対一であった。
ここに、師範代柳浦の父、藩重職としての権力が動いた。仇討ち免状は発行となった。
新見は強い、二人では勝てない。幸い、仇討ちに助勢は認められていた。波江に助勢を承諾させれば良かった。
ところが波江は助勢を断った。松永は柳浦の命を受けて、承諾させるために何度も波江を訪れた。
同時に柳浦は松永に新見の闇討ちをも指示した。それが浅草の事件である。
闇討ちは無理だった。新見は夜間外出はしない。そこで、日中の無腰(刀剣を持たない)を狙ったのである。
江戸家老は川瀬が自害であったことに驚愕した。しかし、今更仇討ち免状を取り下げるわけにはいかない。
藩の大きな落ち度になる。江戸家老は用人を呼び、波江と敬一郎を料理茶屋へ暮れ六つに出向くよう指示した。
用人は、二人の長屋に直接出向き料理茶屋へ来るよう伝えた。他に漏れることを危惧したからである。
二人は半刻早めに料理屋に着き、江戸家老を待った。
暮れ六つを少し過ぎた時、料理屋の女中が二人を部屋に案内した。
江戸家老と用人が着座していた。用人は表情が硬く、先程会ったので直ぐわかった。
家老はにこやかな顔をしていた。二人の畳に擦り付けるような挨拶に、
「顔を上げい!大分苦労をしているようだが、身体は大丈夫か?」
「はい、大丈夫でございます。ご心配ありがとうございます」
波江が答える。
「そうか、それは何よりだ。突然呼び立てしてすまなかった。実は大事な話をしたい」
江戸家老は調べ上げた事実を二人に話した。
「と言うわけだが、信じられるか?」
「実は、新見殿を探し出しまして、先日お会いしました」
波江に変って敬一郎が答える。
「それはまことか?」
「新見殿は私共にわざと討たれるつもりだったようです」
「わざと、とは?」
「勝負して勝てるお方ではありません。父の友人として、討たれてやろうと思われたようです」
「言葉には出されませんが私にはわかります。その情けあるお心に、益々父の死に疑問が湧きました」
「そこで郷里を出立する前日に聞いた、驚愕の話を新見殿に問うてみました」
「それはあるお方を、出立のご挨拶に伺った時の話です」
「あるお方とは?」
「恐れ入りますが、それは申し上げられません」
「ふむ、それで?」
「今お聞き致しましたお話の通りでした。それを承知の上で、父のこれまでの友情に報いたいと言われました」
「そして、自分はいつでもここにいる。藩に仇討ちの手続きを進めてもらいたいと言われました」
「それで、どうするつもりだ?」
「仇討ち手続きは致しません。姉と共に江戸で暮らすことを考えています」
「そうか、藩を出るつもりだな。しばらく住まいで待つが良い。追って沙汰をする」
「これから料理が出て来る。江戸の料理をたっぷり楽しんで行ってくれ。酒も頼んであるでな。我々は藩へ戻る」
江戸家老はにっこりと笑って言う。
「いえ、私達もおいとま致します」
「せっかくの料理だ。ゆっくり食べて行きなさい。敬一郎!くれぐれも早まったことをするでないぞ」
初めて食べる料理が次から次へと出て来た。緊張が解けた敬一郎は、お酒もちょっぴり味わった。
波江は嬉しかった。敬一郎が頼もしかった。はっきり言葉で江戸で暮らすと言った。姉波江に相談も無しで。
敬一郎は十八歳になったばかりである。いつの間にか川瀬家の惣領になっていた。しかし祖父母のことを考えると胸が詰まるようだった。
二人は運ばれて来る美味しい料理に、時が過ぎるのを忘れた。半刻が過ぎた頃、今更と思うが遠慮心が芽生えた。
女中がまだ料理がありますと言うのを二人は帰って来た。
江戸には知らないことが沢山あるようだ。
五日後、二人はこの料理茶屋に再び呼び出された。刻限は同じく暮れ六つ。
つづく
次回29回は2月6日朝10時に掲載します
- トップ・ページ]
- 新作時代小説 片腕一刀流
- 新作人待ちおでん屋台
- 新3分連載 覚悟の失業
- 時代小説 護り屋異聞記
- 3分連載小説 心の隙間
- 3分連載小説 誤解
- 時代小説 ちんこきり
- 3分連載 マスク美人
- 3分連載 独身主義
- 時代小説 おつる
- 3分連載 不妊の幸せ
- 3分連載 素敵な人
- 3分連載 愛すればこそ 5回
- 連続3分小説 百円玉と雨 15回
- 時代小説 やぶ医者俊介
- 3分小説 1.忘れ物2,思わぬ言葉3.やさしい嘘
- 4.おいて行かないで 5 春一番 6.道案内
- 7.書きかけ手紙8出さなかった手紙9泣き笑い
- 10動いたバス停11寝たふり12意地悪な女
- 13見知ぬ方々失礼致14きつねそば15水たまり
- 16人の心17エレベーターの掟18浅はか思込
- 19思い違い20別れは紙一重21予期せぬ出来事
- 22通り雨 23やきとりの串 24主婦の溜り場
- 25聞いて良かった26鈍感な男27今為すべき事
- 28ちびた鉛筆 29駄目なのは私30春が来た
- 31言わなければ32意地の張り合い33泣くな
- 34内緒 35生きる 36諦めない 37優先席
- 38傘の忘れ物 39節操 40悔い 41黒電話
- 時代小説 がまの油売り 1〜24
- がまの油売り 25〜45終
- 時代小説 どんぶりめし
- 時代小説 人に華あり
- 時代小説 ひきょうもの
- 連続3分 あなたは恋を知らない 15回
- 連続 3分小説 偽浮浪者 15回
- 連続3分小説 食欲の飽き 15回
- 連続3分小説 人込み 15回
- 連続3分小説 すれ違い 10回
- 連載3分小説 女の幸せ 10回
- 連続3分小説 恋の終わり 10回
- 連続3分小説 女の誤算 10回
- 連続3分小説 心の花 10回
- 連続3分小説 騙し続けて欲しかった5回
- 連続3分小説 淡き想い 5回
- 連続3分小説 どこかで見た人5回
- 連続3分小説 風邪の引き合わせ 5回
- 連続3分小説 男の面目 4回
- 朝陽におむすび 40.41.42
- 朝陽におむすび 43.44.45
- プロフィール
- ブログ
- ♪お問合せ
- 護り屋異聞記 8.
- 7,夜祭り
- 8,夫婦(めおと)
- 9,商家の護り
- 10、宮本武蔵
- 11、意外な入門
- 12.胸のときめき
- 13、雨降り
- 14、片腕一刀流の真髄
- 15、酒茶漬け
- 16、水滴切り
- 覚悟の失業 1.
- 覚悟の失業 8.
- 覚悟の失業 9.
- 覚悟の失業 10.
- 覚悟の失業 11
- 覚悟の失業 12.
- 覚悟の失業 13
- 覚悟の失業 14
- 覚悟の失業 15.
- 覚悟の失業 16
- 覚悟の失業 17.
- 覚悟の失業 18
- 覚悟の失業 19.
- 覚悟の失業 20
- 17.料亭つたや
- 18.待ち人来たる
- 19.心の花
- 20.入門者
- 21.片山の改心
- 22.お菊の想い
- 人待ちおでん屋台 1.
- 人待ちおでん屋台 2.
- 人待ちおでん屋台 3
- 人待ちおでん屋台 4.
- 人待ちおでん屋台 5.
- 人待ちおでん屋台 6.
- 人待ちおでん屋台7.
- 人待ちおでん屋台 8.
- 人待ちおでん屋台 9.
- 人待ちおでん屋台 10.
- 23.成り行き
- 24、御前試合
- 25、立木打ち
- 11、人待ちおでん屋台
- 12、人待ちおでん屋台
- トップ・ページ]
- 新作時代小説 片腕一刀流
- 新作人待ちおでん屋台
- 新3分連載 覚悟の失業
- 時代小説 護り屋異聞記
- 3分連載小説 心の隙間
- 3分連載小説 誤解
- 時代小説 ちんこきり
- 3分連載 マスク美人
- 3分連載 独身主義
- 時代小説 おつる
- 3分連載 不妊の幸せ
- 3分連載 素敵な人
- 3分連載 愛すればこそ 5回
- 連続3分小説 百円玉と雨 15回
- 時代小説 やぶ医者俊介
- 3分小説 1.忘れ物2,思わぬ言葉3.やさしい嘘
- 4.おいて行かないで 5 春一番 6.道案内
- 7.書きかけ手紙8出さなかった手紙9泣き笑い
- 10動いたバス停11寝たふり12意地悪な女
- 13見知ぬ方々失礼致14きつねそば15水たまり
- 16人の心17エレベーターの掟18浅はか思込
- 19思い違い20別れは紙一重21予期せぬ出来事
- 22通り雨 23やきとりの串 24主婦の溜り場
- 25聞いて良かった26鈍感な男27今為すべき事
- 28ちびた鉛筆 29駄目なのは私30春が来た
- 31言わなければ32意地の張り合い33泣くな
- 34内緒 35生きる 36諦めない 37優先席
- 38傘の忘れ物 39節操 40悔い 41黒電話
- 時代小説 がまの油売り 1〜24
- がまの油売り 25〜45終
- 時代小説 どんぶりめし
- 時代小説 人に華あり
- 時代小説 ひきょうもの
- 連続3分 あなたは恋を知らない 15回
- 連続 3分小説 偽浮浪者 15回
- 連続3分小説 食欲の飽き 15回
- 連続3分小説 人込み 15回
- 連続3分小説 すれ違い 10回
- 連載3分小説 女の幸せ 10回
- 連続3分小説 恋の終わり 10回
- 連続3分小説 女の誤算 10回
- 連続3分小説 心の花 10回
- 連続3分小説 騙し続けて欲しかった5回
- 連続3分小説 淡き想い 5回
- 連続3分小説 どこかで見た人5回
- 連続3分小説 風邪の引き合わせ 5回
- 連続3分小説 男の面目 4回
- 朝陽におむすび 40.41.42
- 朝陽におむすび 43.44.45
- プロフィール
- ブログ
- ♪お問合せ
- 護り屋異聞記 8.
- 7,夜祭り
- 8,夫婦(めおと)
- 9,商家の護り
- 10、宮本武蔵
- 11、意外な入門
- 12.胸のときめき
- 13、雨降り
- 14、片腕一刀流の真髄
- 15、酒茶漬け
- 16、水滴切り
- 覚悟の失業 1.
- 覚悟の失業 8.
- 覚悟の失業 9.
- 覚悟の失業 10.
- 覚悟の失業 11
- 覚悟の失業 12.
- 覚悟の失業 13
- 覚悟の失業 14
- 覚悟の失業 15.
- 覚悟の失業 16
- 覚悟の失業 17.
- 覚悟の失業 18
- 覚悟の失業 19.
- 覚悟の失業 20
- 17.料亭つたや
- 18.待ち人来たる
- 19.心の花
- 20.入門者
- 21.片山の改心
- 22.お菊の想い
- 人待ちおでん屋台 1.
- 人待ちおでん屋台 2.
- 人待ちおでん屋台 3
- 人待ちおでん屋台 4.
- 人待ちおでん屋台 5.
- 人待ちおでん屋台 6.
- 人待ちおでん屋台7.
- 人待ちおでん屋台 8.
- 人待ちおでん屋台 9.
- 人待ちおでん屋台 10.
- 23.成り行き
- 24、御前試合
- 25、立木打ち
- 11、人待ちおでん屋台
- 12、人待ちおでん屋台